2025年08月04日 (月)
依然として猛烈な暑さが、連日続いている日本列島の気候状況で、人間の体温以上の温度なら体調も若い方々ですら調子が悪くなります。最近のお天気は本当に分かりません。そんな中、夏比較的に涼しい北海道ですら、先日の情報では猛暑日38度以上になったところが有ったとか、正に考えられない事態となっております。それとは正反対に沖縄県辺りでは比較的に気温が低めだとかちょっと信じられない事です。年配の僕が思うのは以前にも有りましたが「お魚が取れる範囲が変わって来そうな気がします」。たとえばこれからの時期を迎える秋の味覚「さんま」が北の地域で取れる、釣れる?は当たり前ですが、海水気温の関係で九州の方でも取れるかも・・・そんなことが有るかな?
さて競輪選手達もこの猛暑の中各地で激しい攻防を演じています。本当にご苦労様です。先日終了した「東京の京王閣競輪場」で記念レースが2つ行われました。1つめ開催はナイターで、もう1開催は昼間開催でした。その両方ともが3日間の開催でした。実況放送の最長老の僕にしたら何か懐かしい気分になりました。そういえば以前は記念レースが前節、後節と分かれていまして、勿論メンバーも違っていました。現在のG3以上は4日制が主流でG1なら6日間の長丁場も有ります。やはりこれは選手達にとっては過酷だと思います。特に今年の夏は噂では10月ぐらいまでは暑い日が続くとか。全身の身体を使っての「競輪競走」は大変です。それを考えますと「3日制が良いです」と述べたいところだと思います。皆様方の意見が有ればお聞きしたいものです。夏のピーク8月に開催されます「高知・よさこい祭り」踊られてる方や観客の方熱中症は大丈夫かなー心配です。